ウランバートル→ハラホリン バスでハラホリンへ

概要:世界遺産のエルデニゾーがある村、ハラホリン(カラコルム)へ。かつてモンゴル帝国の首都があった所。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年09月27日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


ゲストハウスの朝食
ゲストハウスの朝食
宿代は朝食込み
ゲストハウスに貼ってあるバスターミナルなどへの行き方案内
ゲストハウスに貼ってあるバスターミナルなどへの行き方案内
バスでバスターミナルへ
バスでバスターミナルへ
T2トロリーバスに乗車。さいわいあまり混んでいなかったので、スリは心配なさそう。
ドラゴンセンターに到着
ドラゴンセンターに到着
バスターミナルのある所。GPSを見ながら、最寄りのバス停で下車。
ハラホリン行きバス
ハラホリン行きバス
11:00出発
ハラホリン行きバス
ハラホリン行きバス
ドラゴンセンター・バスターミナルの営業時間
ドラゴンセンター・バスターミナルの営業時間
ネットで聞いていた通り、ハラホリンのゲストハウスの客引きが声をかけて来たので、ゲストハウスを予約。バスチケットの売り場と、SIMのチャージ場所を案内してもらう。
バスチケット売り場
バスチケット売り場
この客引きは、ゲストハウス主人の妹?らしく、ウランバートルに住んで、学生をしているらしい。
ドラゴンセンター・バスターミナル
ドラゴンセンター・バスターミナル
普段はこの手の客引きを無視するに限るのだが、ココはネットで事前に情報を得ていたので、利用してみた。
バスターミナル前のエンフタイヴァン通り
バスターミナル前のエンフタイヴァン通り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
バスターミナルの物売り
HARIBOが売ってある
バスターミナル壁には看板がいっぱい
バスターミナル壁には看板がいっぱい
物売りから買ったもの
物売りから買ったもの
マッチ100T、チョコ2000T、ウエハース1200T。ウエハースは結構ウマかった。
バスチケット
バスチケット
17000T
発電所が見える
発電所が見える
ハラホリンへ向け、出発。6~8時間かかるらしい。
客を乗せたまま給油
客を乗せたまま給油
途上国恒例イベント
給油中
給油中
給油中
給油中
給油中のスタンド
給油中のスタンド
大っっっっ草原が続く
大っっっっ草原が続く
道路沿いは大草原
道路沿いは大草原
動物がいっぱい
動物がいっぱい
ゲルが点在
ゲルが点在
大草原
大草原
大草原
大草原
地平線
地平線
日本では見られない、まっすぐな地平線
川を越える
川を越える
ただ、2時間くらいしたら、草原と地平線に飽きてきた・・・
大草原
大草原
羊、馬、牛たち
羊、馬、牛たち
携帯の基地局
携帯の基地局
デジカメのレンズにゴミが入り込んでしまっている。どこかで分解掃除しなければ・・・
大草原のガソリンスタンド
大草原のガソリンスタンド
ウランバートル方面を望む
ウランバートル方面を望む
ドライブインのような所で休憩
休憩タイム
休憩タイム
トイレを済ませてから、遅めの昼飯
ポテトサラダのようなもの
ポテトサラダのようなもの
メニューに色々載っていたものの、ほとんど品切れだった・・・。1800T。結構ウマい。
ドライブインの店内
ドライブインの店内
ドライブインのような店
ドライブインのような店
ウランバートル方面を望む
ウランバートル方面を望む
ドライブイン前の道路
ドライブインなどがある
ドライブインなどがある
ゲルが点在
ゲルが点在
再び出発
小さな岩山
小さな岩山
山々
山々
エルデニゾー
エルデニゾー
ゲストハウスの主人の車で宿へ。バスターミナルには予定通り迎えが来ていた。
ゲストハウスへの未舗装道
ゲストハウスへの未舗装道
宿の主人は、お喋りが大好きな明るい親切な人。日本人も多いらしい。この車はボロいトヨタ車だけど、日本車は全然故障しないからイイと言っていた。
宿の食堂
宿の食堂
主人にお茶を出してもらって、しばしお喋り。乗馬ツアーなど誘われたけど、お金がないので断った・・・
ゲストハウスのルール
ゲストハウスのルール
ゲルのダブルルーム
ゲルのダブルルーム
8$のドミトリーを希望したら、客が少ないから、好意でシングルにドミ料金で泊めてくれた。なかなか優しい。
ゲルのダブルルーム
ゲルのダブルルーム
初めてゲルに宿泊
観光客用のゲルがいっぱい
観光客用のゲルがいっぱい
別にあるドミトリー・ゲル
別にあるドミトリー・ゲル
この後、韓国人2名を含む4人の団体がやって来て、ココに泊まっていた。
本館とゲル
本館とゲル
本館にも泊まれる
ガヤズ・ゲストハウス
ガヤズ・ゲストハウス
ゲストハウス周辺の通り
ゲストハウス周辺の通り
晩飯を食べに行く
エルデニゾー前の食堂で食べたホーショール
エルデニゾー前の食堂で食べたホーショール
ほとんどの店が閉まっているなか、唯一開いていた店で食べた。味はまあまあ。
エルデニゾー
エルデニゾー
エルデニゾー前の土産屋や食堂
エルデニゾー前の土産屋や食堂
おばちゃんの好意で、飯代はなんとタダだった。閉店間際だったからか・・・
ポスト・モンゴリア
ポスト・モンゴリア
切手、土産、絵葉書などを売る。少し切手を購入
帰り道の途中にあったホテル
帰り道の途中にあったホテル
日没後のハラホリン
日没後のハラホリン
街灯が全くなく、犬が多いので怯えながら宿へ帰る。早めに帰った方がよさそうだ。街灯もなく、空気もきれいなので、星空がとても美しい。
ストーブを宿の人が焚いてくれた。
ストーブを宿の人が焚いてくれた。
石炭ストーブ
石炭ストーブ
ストーブと格闘中
ストーブと格闘中
モンゴル人の宿の人に焚いてもらうと、とても暖かくなったけど、自分で焚くとヘタクソですぐ火が弱くなってしまった・・・

戻る