オシ 世界遺産スレイマン山、USドル、ウズベク・ソム両替

概要:銀行へUSドルの両替へ行ってから、スレイマン山を観光。観光の後は、偶然見つけた両替屋でウズベク・スムを両替。紙幣コレクターの血が騒ぐ中央アジア。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年12月28日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


アライ・モスク
アライ・モスク
オシの中心地にあるモスク。昨日ヒッチした車を降りたところ。
アライ・モスク
アライ・モスク
まず銀行へ行って、ウズベキスタン用のドルを確保しに行く。
マックバーガー
マックバーガー
マクドナルドのパクリか・・・
北京商城という中国系デパート
北京商城という中国系デパート
マルシュを適当に拾ってスレイマン山へ
キルギス独立10周年記念碑
キルギス独立10周年記念碑
ソ連が崩壊して1991年に独立国となった。
キルギス独立10周年記念碑
キルギス独立10周年記念碑
3階建てのユルト
3階建てのユルト
記念碑近くにある
アリンベク・ダトカ像
アリンベク・ダトカ像
キルギスの政治家らしい
壁に描いてある絵
壁に描いてある絵
壁に描いてある絵
壁に描いてある絵
スレイマン山
スレイマン山
ガパル・アイティエフ像
ガパル・アイティエフ像
キルギス人画家
スレイマン山ふもとにあるモスク
スレイマン山ふもとにあるモスク
スレイマン山ふもとにあるモスク
スレイマン山ふもとにあるモスク
スレイマン山
スレイマン山
キルギス初の世界遺産
アイスを買って休憩
アイスを買って休憩
ようやく入口に到着
入口から見たオシ市街
入口から見たオシ市街
世界文化遺産スレイマン山
世界文化遺産スレイマン山
山にめり込んでいる博物館
山にめり込んでいる博物館
山から見たオシ市街とモスク
山から見たオシ市街とモスク
遊歩道
遊歩道
入場料は20ソムと格安
スレイマン山を歩く
スレイマン山を歩く
遊歩道の無いところは急斜面で歩きにくい
スレイマン山とオシ市街
スレイマン山とオシ市街
スレイマン山を歩く
スレイマン山を歩く
東端の国旗と展望台
東端の国旗と展望台
展望台から見た市街地
展望台から見た市街地
両替屋
両替屋
山を下りてバスで宿へ戻ろうとしたらバザールの方へ行ってしまった。バスを降りたら、目の前に両替屋があって、しかもタジク・ソモニとかウズベク・スムも扱っているので、1000ソムをウズベク・スムを両替してみる。86000スム。一応ウズベク国内の闇両替レートと同じ。
両替屋のあるバザール
両替屋のあるバザール
宿の近くなので、歩いて帰るとこにした。
両替屋で確保した500ウズベク・スム札の束
両替屋で確保した500ウズベク・スム札の束
しめて172枚。札の1/3に落書きがあり、1/3は破れているという有様。
昨日、宿で日本人に両替してもらった1000スム札
昨日、宿で日本人に両替してもらった1000スム札
日本人にもらったイラン・リヤル紙幣
日本人にもらったイラン・リヤル紙幣
ボロボロ・・・
イラン・リヤル紙幣
イラン・リヤル紙幣
銀行で換えてもらったドル紙幣
銀行で換えてもらったドル紙幣
ATMが実質使えないウズベキスタン旅行用。2083ソム=30ドルで購入
夕飯は昨日と同じ店で。
夕飯は昨日と同じ店で。
初めてギュロラグマンを食べる。ラグマンと大差ない気がする・・・。味も同じだし・・・。でもウマい。

戻る