アルマティ→国境→ビシュケク ビットコインATM、キルギス民族帽

概要:ビットコインATMがアルマティにあると聞いたので、ビシュケクへ帰る前に寄っていくことにした。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2017年01月11日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


ホステル・ノマッズ
ホステル・ノマッズ
1泊したホステル。チェックアウトの12時まで時間があるので、お目当てのビットコインATMを見に行くことにした。一緒に来たKさんとは12時に宿で待ち合わせ。
地下鉄のトークン
地下鉄のトークン
ジベックジョリ駅のエスカレーター
ジベックジョリ駅のエスカレーター
とてもホームが深い。ジベックジョリはカザフ語、キルギス語でシルクロードの意。
ジベックジョリ駅ホーム
ジベックジョリ駅ホーム
待ち合わせの12時まで2時間しかないので、ダッシュで行く。間に合うか!?
ジベックジョリ駅ホーム
ジベックジョリ駅ホーム
アバイ駅まで地下鉄で行って、そこからダッシュ。途中、運よくバスが来たので、適当に乗って目的地近くで降りる。バス賃は80テンゲ(24円)。
ビットコインATM
ビットコインATM
カザフスタン唯一のBTC-ATM。そして生まれて初めてのBTM。
ビットコインATMの画面
ビットコインATMの画面
タッチパネルになってて、今日のレートが出ている。
ビットコインATMの画面
ビットコインATMの画面
タッチするとこの画面。テンゲ→BTCのみで、BTCの売却はできない。
購入開始ボタンを押したところ
購入開始ボタンを押したところ
左上のバーコードリーダーにウォレットアドレスをかざすように表示されている。スマホであらかじめ用意しておいたウォレットのアドレスをかざす。
現金を入れてください。
現金を入れてください。
500テンゲだけ入れてみたが、どうやら最低購入額は2000テンゲ(600円)のようだ。2000テンゲ入れる。
バーコードリーダー(左)と現金挿入口(右)
バーコードリーダー(左)と現金挿入口(右)
2000テンゲ入れてみた
2000テンゲ入れてみた
0.00626BTC=6260μBTCになった。
取引完了
取引完了
ビットコインATM周辺
ビットコインATM周辺
普通のATMもあるし、国際キャッシュカードも使えるので、手持ちテンゲが無くてもOK。
リッツパレスのATMコーナー
リッツパレスのATMコーナー
ショッピングセンターの一角にある
2000テンゲ以下の紙幣を入れるとエラーになる
2000テンゲ以下の紙幣を入れるとエラーになる
リッツパレス
リッツパレス
ビットコインATMのある建物。ATMコーナーは、この入口を入って左すぐ。
リッツパレス前の店
リッツパレス前の店
朝飯を食べていないので、ポテトを買って食べる。
バスターミナルのビシュケク行き乗り場
バスターミナルのビシュケク行き乗り場
宿にダッシュで帰ってから、チェックアウトしてバスターミナルへ。地下鉄駅へ歩いて行こうとしたら、目の前のバス停にターミナル行きのバスが止まったので、バスで行くことした。
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
サイラン・バスターミナルの中
サイラン・バスターミナルの中
バスターミナルの食堂
バスターミナルの食堂
プロフが安かったので、昼飯に食べる。Kさんはマルシュで待機。
おいしそおなプロフ
おいしそおなプロフ
めちゃウマい
ビシュケクへ
ビシュケクへ
前が良く見える席をゲットできたので景色を堪能。ずっと草原だけど、意外にデコボコしてる。
ビシュケクへ
ビシュケクへ
カザフの草原
カザフの草原
コルダイ国境のちょっと手前は峠のようになっていて、ちょっとした山越え。前回のビシュケク行きマルシュは国境で置いてきぼりを食らったので、置いて行かれないように運転手にアピールしておく。ついでに、終点のバスターミナルへ行くと悪徳警官に絡まれる恐れがあるので、手前の通りで下ろしてもらった。
最近買ったカルパックというキルギスの民族帽
最近買ったカルパックというキルギスの民族帽
オシで見たときから欲しいな~と思っていた、この帽子。思い切って買ってみた。ツム百貨店最上階のお土産屋さんで300ソムを値切って200ソム(300円)。1000ソム以上するのもあったけど、高すぎたのと、デザインが気に入ったのでコレにした。市場で買うともっと安いらしい。コレをかぶってウロウロすると、地元民がめっちゃ絡んできて楽しいし、外国人がコレかぶってると、さらに親切にしてもらえる。

戻る