ハラホリン 街を散策その2

概要:再び街を散策。エルデニゾーを観光する予定だったけど、疲れたので散策だけにした。タクシーがないので歩くしかないけど、けっこう町が広い・・・ 朝起きたら、テーブルにたくさんのハエが落ちていて驚いた。昨日焚いておいた蚊取り線香が効いたっぽい。エルデニゾー前の飯屋&食堂では、店の人と会話集見ながら話したり、ボッタクリと戦ったり、民族衣装着せてもらって写真撮ったりと、とても楽しい一日であった。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年09月30日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


宿の人が、練炭を作っている
宿の人が、練炭を作っている
素材は臭うので、おそらく動物のフン
練炭の素材です
練炭の素材です
宿のおばちゃんが薪割りをしている
宿のおばちゃんが薪割りをしている
夫婦でストーブの燃料作り
夫婦でストーブの燃料作り
宿の前の丘
宿の前の丘
この先に亀石があるらしい
宿の近くの道
宿の近くの道
がっつり陥没している。深さ1mくらい。とりあえず郵便局とハーン銀行を目指す。
ザヤホテル
ザヤホテル
ザヤホテル入口
ザヤホテル入口
メインストリートの1本南にあるホテル
ガソリンスタンド
ガソリンスタンド
スタンド前のツーリストキャンプ
スタンド前のツーリストキャンプ
ツーリストキャンプと銅像
ツーリストキャンプと銅像
でるぐーる
でるぐーる
アメリカの田舎町にありそうな感じの店。マッチを100Tgで購入。
分岐点
分岐点
右へ行くと町の中心
ガン、自動車修理工場→300m
ガン、自動車修理工場→300m
分岐に建つ看板
立派な建物が見える
立派な建物が見える
立派な建物
立派な建物
まだ建設中で中はガラ空き。中国のゼネコンが建てているらしい・・・
警察署
警察署
警察の近くに郵便局があるはずなので、子供に会話集を見せながら、警察はドコか聞いた。警察はチャクダギーン・ポストというらしい。
警察署
警察署
警察署と通り
警察署と通り
ハラホリン郵便局の営業時間案内
ハラホリン郵便局の営業時間案内
なんと昼休み中だったが、あと3分で開くので写真を撮りながら待つ。明日は土曜なのでお休み。
郵便局
郵便局
トリーン銀行も入居している
郵便局入口
郵便局入口
銀行の看板の方がデカい・・・
モーリンジム・カフェ
モーリンジム・カフェ
フランス人経営の宿、カフェ、レストラン。中に入って宿代とハーン銀行その2の場所を聞く。宿代は今のトコとほぼ同じ。
モーリンジム隣のキングレストラン
モーリンジム隣のキングレストラン
橋を渡る
橋を渡る
橋を渡った先の黄色い建物にハーン銀行その2があるらしい・・・
ハーン銀行その2が入るアパート
ハーン銀行その2が入るアパート
こ・・・コレか。ずいぶんと回り道をしてしまった・・・
でるぐーるとハーン銀行
でるぐーるとハーン銀行
銀行はとってもすいていたものの、ATMはなし。100元だけ両替して、34100Tgを確保。1000円札は、なぜか替えられなかった。別のハーン銀行では替えられたんだが・・・
ハーン銀行その1のATM
ハーン銀行その1のATM
今日はATMが復活していたので、とりあえず20万Tg(1万円ほど)下ろしておいた。
ATMに群がる人々
ATMに群がる人々
ATMの裏の操作盤
ATMの裏の操作盤
今日はSERVICE&OPERATIONになっている。
ATMの裏の操作盤
ATMの裏の操作盤
ATMから旧札が出てきた
ATMから旧札が出てきた
下が旧札。初めて見た。
ハーン銀行ハラホリン支店
ハーン銀行ハラホリン支店
ATMのあるハーン銀行その1
でるぐーるでお買い物
でるぐーるでお買い物
スイカ味ジュース1200Tg、ガム800Tg。ガムはおつりの端数が無いと言われたので、仕方なく買ったもの。
廃墟
廃墟
旧ソ連時代の遺物か・・・ エルデニゾーまで歩く。途中で昨日会った飯屋の人がバイクで横を通りかかったので、乗せてもらった。2000Tgとか言ってたけど、「2000なら歩くわ」と言ったら、1000にしてくれた。飯屋でコーヒーを飲みながら、会話集を指さしつつお喋り。かなり盛り上がった。モンゴル人は陽気で楽しい。コーヒー1000Tgとか、ほざいてたので「ならいらんわ(というか昨日は500だったし・・・)」と言ったら、すぐに500に下がったw 別のおっちゃんのデール(民族衣装)をホメたら別のを持ってきてくれて、着て記念撮影をした。デール着ることはないだろうと思っていたので、とてもイイ体験だった。が、撮影料3万Tgとかボッタくってきたので、チップとして1000Tgだけ渡しておいたw
何軒か隣の店で昼食
何軒か隣の店で昼食
昨日、ポテサラを食った店。チャーハンを作ってもらっている。厨房の衛生状況は日本人の感覚からするとイマイチ・・・
昼飯のナントカ炒飯
昼飯のナントカ炒飯
もう16時を回っている。遅めの昼飯。
陥没した地形を走って宿に帰る
陥没した地形を走って宿に帰る
歩き疲れたので、エルデニゾー観光は翌日に延期。途中で雷が鳴りだしたので、走って帰る。大草原では身を隠すところが、ほとんどないので、雷は超危険。できるだけ、くぼ地を通って帰る。モンゴル来て以来、最悪の天候。大自然の驚異!!
夕飯のおかゆのような物
夕飯のおかゆのような物
ドミトリーには夕方中国系アメリカ人が増えた。中国語と英語、チャンポンでお喋り。中国人はこの宿の夕飯に不満な様子で、どうして1つしか出ないのかとか、グチをこぼしていた。(中国は客人をたくさんの暖かい料理でもてなす風習がある) 自分的にはハラいっぱいになったし、おいしかった。

戻る