カトマンズ 日本食レストラン、ダルバール広場観光

概要:遠くキルギスまで、おいしいと噂が聞こえてくるカトマンズの日本食。有名な絆で食べようとしたが見つからなかったので、別の店で食べた。飯の後はサイクルリクシャーで広場へ行って観光。古い建物がいっぱいで街歩きの飽きないカトマンズ。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2017年01月30日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


昨日空港で取得したネパール観光ビザ
昨日空港で取得したネパール観光ビザ
滞在期間は30日
日本人宿トラベラーズホーム
日本人宿トラベラーズホーム
日本語が良く通じる他、日本人のみ無料の朝食が食べられる。
日本人宿トラベラーズホーム
日本人宿トラベラーズホーム
トラベラーズホーム前の通り
トラベラーズホーム前の通り
両替と昼食を食べに出かける
両替屋のレート表
両替屋のレート表
両替屋
両替屋
2000インドルピーを両替。レートは1インドルピー=1.575ネパールルピー。
古本屋
古本屋
日本語の本もたくさん。
ふる里のメニュー
ふる里のメニュー
遠くキルギスまでその噂が聞こえてくる日本食レストラン「絆」。絆で食べようと思って探すも見つからない・・・。周辺のネパール人に場所を聞いたら、なぜか「ふる里」というレストランを案内されてしまったので、仕方なくココで食べることにした。
ふる里のメニュー
ふる里のメニュー
ふる里の店内
ふる里の店内
畳は無いけど和室っぽくてイイ
ふる里の店内
ふる里の店内
ふる里のレジ
ふる里のレジ
店の人は日本語が結構話せる。日本にも観光で行ったことがあるらしい。
カツ丼を注文
カツ丼を注文
335ルピー。味は日本のカツ丼と、ほぼ同じ。
ふる里の入口
ふる里の入口
ふる里の隣のシンハルツアー
ふる里の隣のシンハルツアー
ふる里の入口
ふる里の入口
ふる里の斜め向かいにある仏具屋さん
ふる里の斜め向かいにある仏具屋さん
仏教とヒンズー教が入り混じるネパール
サイクルリクシャでダルバール広場へ
サイクルリクシャでダルバール広場へ
両替も腹ごしらえも済んだので観光に出かける。歩いていこうと思っていたら、リクシャに声をかけられたので値段交渉。
サイクルリクシャの運転手ラーマさん
サイクルリクシャの運転手ラーマさん
700ルピーを250ルピーまで値切って行ったけど、相場は100らしい・・・。ただ、ダルバール広場の無料入場の仕方を教えてくれたので、情報料としては悪くないかもしれない。
ダルバール広場
ダルバール広場
旧王宮があった広場
ダルバール広場
ダルバール広場
まだ地震の爪痕が残っていて、あちこちで修復工事が行われている。
ダルバール広場
ダルバール広場
ネパールっぽい建物が立ち並んでいて、とてもイイ雰囲気。
旧王宮
旧王宮
ダルバール広場
ダルバール広場
広場のお寺と客待ちしているサイクルリクシャー
広場のお寺と客待ちしているサイクルリクシャー
ダルバール広場
ダルバール広場
広場南側のシヴァ寺院
広場南側のシヴァ寺院
広場から南に延びる通り
広場から南に延びる通り
ダルバール広場
ダルバール広場
バサンタプル広場
バサンタプル広場
ダルバール広場の南東にある広場
広場のお土産&骨董品売り
広場のお土産&骨董品売り
ヒンズー教寺院
ヒンズー教寺院
池の水が抜かれているが、季節によっては貯めてあるらしい。
寺院前の大通り
寺院前の大通り
日本料理店おふくろの味
日本料理店おふくろの味
トラベラーズホームのフロント
トラベラーズホームのフロント
新しい人がやって来てチェックイン中・・・
宿の日本語書籍コーナー
宿の日本語書籍コーナー
イミダスやタウンページまである
フロント奥の旅行代理店
フロント奥の旅行代理店
明日のポカラ行きツーリストバスについて聞いたら500ルピーで7時発とのこと。ローカルバスは午前中に1時間おきに出ていて、400ルピーで行けるらしいので、ローカルで行くことにした。
宿の屋上から見た風景
宿の屋上から見た風景
宿の屋上から見た風景
宿の屋上から見た風景

戻る