カトマンズ→ポカラ ローカルバスでポカラへ、ダルバート

概要:Backpacker Indexというサイトで、世界一物価が安いと出ていたポカラへ。ポカラに長期滞在して、節約する。宿代が1泊200ルピー(200円)とか、過去最高に安い。食べ物も結構安い。夕飯はネパール料理のダルバート。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2017年01月31日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


宿の朝食
宿の朝食
日本人は無料
ワゴン車でナヤ・バスパークへ
ワゴン車でナヤ・バスパークへ
バス停を見つけるのにやや時間がかかったが、バス停でワゴン車を拾って、ポカラ行きバスが出ているバスターミナルへ。
バスパーク近くの商店
バスパーク近くの商店
バスパーク近くでワゴンを降りる
バスパーク前の通り
バスパーク前の通り
ナヤ・バスパーク
ナヤ・バスパーク
新バスターミナル
ナヤ・バスパーク
ナヤ・バスパーク
ポカラ行きローカルバス
ポカラ行きローカルバス
切符売り場に並んでいたら、おっさんがバスまで案内してくれた。
ナヤ・バスパーク
ナヤ・バスパーク
乗り込むとすぐに出発。料金は400ルピー。
ナヤ・バスパーク
ナヤ・バスパーク
バス車内
バス車内
カトマンズ郊外
カトマンズ郊外
渋滞がひどく、カトマンズ市街を抜けるのに結構かかった。
峠道を下る
峠道を下る
すごく混雑している峠道
すごく混雑している峠道
ラオスの峠道とは全然違う
峠道を下る
峠道を下る
カトマンズ郊外に峠があり、そこからポカラまではずっと下り
峠道
峠道
峠道
峠道
トイレ休憩
トイレ休憩
乗ってきたバス
乗ってきたバス
商店が並ぶ
商店が並ぶ
商店で買ったクッキー
商店で買ったクッキー
昼飯替わり。味はまあまあ。
休憩を終えて出発
休憩を終えて出発
橋が架かっている
橋が架かっている
何かの食べ物を売っている人
何かの食べ物を売っている人
川の南側を行く
川の南側を行く
川の南側に沿って国道が通っているので、バスの右側に席を取ると景色が楽しめる。
商店
商店
再びトイレ休憩
商店の商品
商店の商品
商店の商品
商店の商品
トイレ休憩中
トイレ休憩中
トイレ休憩中
トイレ休憩中
食べ物屋さん
食べ物屋さん
トイレから見た風景
トイレから見た風景
とても開放的なトイレ
トイレから見た風景
トイレから見た風景
インド製のトラックが沢山通る
インド製のトラックが沢山通る
とても独特なデザインのトラック
とても独特なデザインのトラック
TATA製トラック
TATA製トラック
商店で買ったラムネ
商店で買ったラムネ
再び出発
再び出発
バスの乗客に何かを売っている人
バスの乗客に何かを売っている人
山肌に携帯と銀行の広告が書かれている
山肌に携帯と銀行の広告が書かれている
日本へ留学しようと言う広告
日本へ留学しようと言う広告
川を渡る
川を渡る
シャンティゲストハウスの3人ドミトリー
シャンティゲストハウスの3人ドミトリー
日没後にポカラに到着。バスを降りるとタクシーが群がってきたので、500ルピーを250まで値切って宿へ。
シャンティゲストハウスと宿前の通り
シャンティゲストハウスと宿前の通り
シャンティゲストハウスの看板と門
シャンティゲストハウスの看板と門
宿のおっちゃんいわく1泊200ルピーと激安だけど、別のスタッフいわく250らしい・・・。
トレッカーズインの両替屋
トレッカーズインの両替屋
今朝まで泊まっていた宿の宿代と、バス賃でルピーを使い切ってしまったので、追加で両替。
サンジュ店
サンジュ店
レストランで夕飯
サンジュ店
サンジュ店
こじんまりとしたレストラン
サンジュ店
サンジュ店
初めてのダルバート
初めてのダルバート
ネパール料理のダルバートを食べる。インドのターリーに似ている、定食風の料理。180ルピーで肉以外はおかわりOK。漬物がおいしい。

戻る