韓国 釜山 甘川洞文化村、国際市場、ロシア人街、韓定食

概要:韓国のマチュピチュと言われる甘川洞文化村へ。斜面に沢山の住宅が立ち並んでいるところ。その後は国際市場と、ロシア人街を観光して、夕飯には韓定食を堪能した。

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年09月18日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


泊まっている国際ホテル
泊まっている国際ホテル
石焼ビビンパ
石焼ビビンパ
ホテル向かいのお店にて。日本人向けにコチュジャンは少な目。
チャソンデ・バス停
チャソンデ・バス停
134番のバスで甘川洞文化村(ガムチョンドン・ムナマウル)へ
バス停前の通り
バス停前の通り
134番バスに乗車
134番バスに乗車
料金はカード払いで1200ウォン
バスから見た通り
バスから見た通り
料金箱と料金表
料金箱と料金表
大人1300ウォン。カードで払えば1200ウォン。
バスカードの決済機
バスカードの決済機
現在時刻3時1分
現在時刻3時1分
次はプサンデパート
次はプサンデパート
中央洞付近
中央洞付近
ロッテモール付近
ロッテモール付近
南浦洞付近
南浦洞付近
南浦洞付近
南浦洞付近
チャガルチ付近
チャガルチ付近
斜面に沢山家が建っている
斜面に沢山家が建っている
アミ治安センターバス停
アミ治安センターバス停
ココでバスを下車。歩いて甘川洞文化村へ。
市街地を望む
市街地を望む
結構見晴らしがいい
住宅の間から見た市街地
住宅の間から見た市街地
坂を登っていく
坂を登っていく
市街地と送電線
市街地と送電線
市街地
市街地
釜山タワー方面を望む
釜山タワー方面を望む
市街地
市街地
沙下区甘川2洞の石碑
沙下区甘川2洞の石碑
甘川洞文化村まで10m
甘川洞文化村まで10m
甘川洞文化村の入り口
甘川洞文化村の入り口
観光客が結構多くて、とくに欧米人が多かった。
甘川洞文化村の案内所
甘川洞文化村の案内所
地図が売ってたものの2000ウォンだったので買わなかった。
文化村のスーパー
文化村のスーパー
スーパーで買ったグミ
スーパーで買ったグミ
2つで1200ウォン。
案内図
案内図
日本語の案内
日本語の案内
村の通り
村の通り
建物に絵が描いてある
建物に絵が描いてある
駐車場の装飾
駐車場の装飾
展望台から甘川洞を見る
展望台から甘川洞を見る
展望台からの眺め
展望台からの眺め
展望台からの眺め
展望台からの眺め
送電線
送電線
展望台からの眺め
展望台からの眺め
左奥の大きな建物は小学校
パククネ現韓国大統領もココを訪れたらしい
パククネ現韓国大統領もココを訪れたらしい
建物のすき間からの眺め
建物のすき間からの眺め
通りから甘川洞を望む
通りから甘川洞を望む
あなたは運のよい人ですか?
あなたは運のよい人ですか?
建物の屋根に何か書いてある
建物に描かれている絵
建物に描かれている絵
駐車場に描かれている絵
駐車場に描かれている絵
通りから甘川洞を望む
通りから甘川洞を望む
ドラマのロケ地にもなったらしい
ドラマのロケ地にもなったらしい
ハングルがいっぱい♡
ハングルがいっぱい♡
甘川洞を望む
甘川洞を望む
甘川洞を望む
甘川洞を望む
松島方面を望む
松島方面を望む
甘川洞の模型
甘川洞の模型
村バスのバス停
村バスのバス停
バスで忠武洞へ
PIFF広場
PIFF広場
毎年釜山国際映画祭が開催される所。バスを降りて国際市場へ。屋台でフランクフルトを買って食べる。
国際市場
国際市場
国際市場のベルト屋さん
国際市場のベルト屋さん
国際市場A通り
国際市場A通り
観光地化されていて、日本語がとてもよく通じる
お菓子屋で買った、輸出仕様のベビースターラーメン
お菓子屋で買った、輸出仕様のベビースターラーメン
ロシア人街のテレホンカード屋さん
ロシア人街のテレホンカード屋さん
地下鉄で、釜山駅そばにあるロシア人街へ。
シカゴとか言う飲み屋
シカゴとか言う飲み屋
キリル文字が書いてある
カムチャッカというロシア料理屋
カムチャッカというロシア料理屋
両替屋さん
両替屋さん
両替屋兼テレホンカード屋
両替屋兼テレホンカード屋
ロシア人街
ロシア人街
日本人街と日本領事館も、この近くにある
釜山駅駅前広場
釜山駅駅前広場
釜山駅
釜山駅
134番のバスに乗ってホテル前の「国際ホテル」バス停まで行く。
夕食の韓定食
夕食の韓定食
ホテルまで戻ってきたので、ホテル向かいの韓定食屋で7000ウォンの韓定食を食べる。ボリュームたっぷり♡
韓定食
韓定食
有名店らしく、予約の電話がひっきりなしに鳴っていた。ツアーにも組み込まれているらしい。

戻る