釜山→モンゴル ウランバートル 初めてのモンゴル

概要:LCCのエアプサンで、初めてのモンゴルへ

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年09月20日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


タクシーで金海空港へ
タクシーで金海空港へ
ホテル前に停まっていたタクシーを拾って空港へ。運ちゃんいわくメーターで17000Wくらいで行けるそう。結構安い。
空港へ向かう高速
空港へ向かう高速
洛東江(ナクトンガン)を渡る
洛東江(ナクトンガン)を渡る
洛東江(ナクトンガン)
洛東江(ナクトンガン)
空港の出発階に到着
空港の出発階に到着
金海空港国際線出発階
金海空港国際線出発階
タクシーはメーターで16000Wの所で到着。有料道路2000Wが追加されて、18000Wだった。距離の割には安い。
金海空港国際線出発口
金海空港国際線出発口
チェックイン・カウンター
チェックイン・カウンター
エアプサンにチェックイン。カウンターでモンゴルビザは?と聞かれたので「日本人はいらないよ」と言ったら、どこかに電話して照会かけていた。
出発便案内
出発便案内
ハナ銀行と本屋
ハナ銀行と本屋
店を覗いてヒマをつぶす
栄養ドリンク「ブイセブン」
栄養ドリンク「ブイセブン」
薬局にて購入。2000W。バッカスが欲しかったけど、無かったのでコレにした。(結局別のコンビニで見つけてしまったけど・・・)
薬局と土産屋
薬局と土産屋
土産屋でしおりを見つけて、「しおり、しおり」言っていたら、店の人から「シオリ?」と聞かれたので、「そおだよ」と答えたらメモしていた。どおやら日本語を覚えたいらしい・・・
出発口
出発口
中に入って韓国を出国
国際線出発案内
国際線出発案内
台風のためか、大阪行きは欠航
アオザイの制服を着た、ベトナム航空の乗務員
アオザイの制服を着た、ベトナム航空の乗務員
セブンイレブン
セブンイレブン
まだ朝飯を食べていないので、三角キムパプ(おにぎり)を買って食べる
コンビニのビールコーナー
コンビニのビールコーナー
謎の日本語が書いてある
三角キムパプ
三角キムパプ
朝飯。結構ウマい。
搭乗待合室
搭乗待合室
右のカウンターは免税品の受取所
テレビとドーナツ屋
テレビとドーナツ屋
出発便案内
出発便案内
BX411便でモンゴルへ
出発便案内
出発便案内
3番搭乗口
3番搭乗口
ウランバートル行きの搭乗開始を待つ
3番搭乗口
3番搭乗口
手荷物の重さを計ってみる
手荷物の重さを計ってみる
およそ7kg
およそ7kg
パソコンを含む
免税品カウンターに山積みされている荷物
免税品カウンターに山積みされている荷物
中国人の爆買いらしい・・・
募金箱
募金箱
100ウォンちょっとの小銭を募金して処分。小銭は他国では両替できないので。
募金箱に入っているラオスキップ札
募金箱に入っているラオスキップ札
ドルとかバーツも入っている。
ジカウィルスに気をつけよう
ジカウィルスに気をつけよう
世界の一部地域で流行中
エアプサンのモンゴル語で書かれた看板
エアプサンのモンゴル語で書かれた看板
ウランバートル行き搭乗開始
ウランバートル行き搭乗開始
ウランバートル行きに乗り込む
ウランバートル行きに乗り込む
バスで駐機場へ
バスで駐機場へ
LCCだからか、ボーディングブリッジではなかった。
バスで駐機場へ
バスで駐機場へ
バスで駐機場へ
バスで駐機場へ
バスを降りて飛行機を撮影しようとしたら、止められてしまった。軍との共用空港だからか・・・
飛行機に搭乗
飛行機に搭乗
A321型機
国内線ターミナル
国内線ターミナル
国内線の向かいに駐機していた。
国内線ターミナル
国内線ターミナル
国際線ターミナル
国際線ターミナル
国際線ターミナル
国際線ターミナル
36R滑走路に入る
36R滑走路に入る
今いるのはG9誘導路
今いるのはG9誘導路
36R滑走路
36R滑走路
まもなく離陸
離陸した
離陸した
韓国空軍の駐機場が見える
韓国空軍の駐機場が見える
空港郊外と洛東江
空港郊外と洛東江
空港郊外と洛東江
空港郊外と洛東江
チネ市街?
チネ市街?
洛東江
洛東江
大邱?
大邱?
機内食が出た
機内食が出た
おいしいポックンパプ。さっき朝飯を食べたばかりなので、水だけ飲んで、ご飯は2時間後ぐらいに食べた。
ソウル市街
ソウル市街
漢江とヨンドゥンポが見える
金浦空港
金浦空港
かつてのソウル国際空港
仁川上空
仁川上空
黄海上空に出た
北朝鮮が見える
北朝鮮が見える
海州付近
北朝鮮が見える
北朝鮮が見える
海州付近
エアプサンの紙コップ
エアプサンの紙コップ
機内が乾燥しているせいか、頻繁に飲み物を配ってくれる。ジェットスターとかと違って、LCCなのに機内食と飲み物無料。
モンゴルの入国カード裏面
モンゴルの入国カード裏面
入国カードを配っていたので貰おうとしたら、「コリアン?」って聞かれたので「ノー」と答えたら、配らずに持って行ってしまった。もう一度乗務員を呼んで、「日本人なんだけど、カードは要らないのかな?」と韓国語で聞いたら、持ってきてくれた。
モンゴルの入国カード表面
モンゴルの入国カード表面
大連市街
大連市街
大連市中心部
大連市中心部
旅順市街
旅順市街
天津港
天津港
天津濱海国際空港
天津濱海国際空港
ようやく腹が減ってきたので、機内食を食べる。おいしい。
ようやく腹が減ってきたので、機内食を食べる。おいしい。
楊山空軍基地
楊山空軍基地
エアプサン エアバスA321-200型機
エアプサン エアバスA321-200型機
ナローボディ機にしては、とても大きな機体。機体中央部にトイレ付いてるし、翼上非常口も大きなのが2つ付いてる。
内蒙古自治区に入った♪
内蒙古自治区に入った♪
正蘭鎮付近
エアプサン機の機内
エアプサン機の機内
ゴビ砂漠上空
ゴビ砂漠上空
中蒙国境
中蒙国境
国境線に沿って柵?のようなものが走っている
コビ砂漠上空を北上
コビ砂漠上空を北上
黒い部分は、雲の影
ゴビ砂漠
ゴビ砂漠
ゴビ砂漠
ゴビ砂漠
ゴビ砂漠
ゴビ砂漠
コビ砂漠と川
コビ砂漠と川
コビ砂漠と川
コビ砂漠と川
ナライフ郊外
ナライフ郊外
チンギスハーン像のあるあたり
ナライフの飛行場
ナライフの飛行場
ナライフ市街
ナライフ市街
まもなくウランバートル上空
ウランバートル上空に到着
ウランバートル上空に到着
ウランバートル市街
ウランバートル市街
ウランバートル市街
ウランバートル市街
ウランバートル郊外に出た
ウランバートル郊外に出た
Uターンして空港に北西側から着陸。
空港郊外
空港郊外
何もない・・・
空港郊外
空港郊外
まもなく着陸
まもなく着陸
着陸!!
着陸!!
スポイラー&逆噴射で減速
スポイラー&逆噴射で減速
着陸成功。ターミナルへ。
着陸成功。ターミナルへ。
空港周辺は大草原
空港周辺は大草原
ちいさな管制塔
ちいさな管制塔
モンゴリアン航空の格納庫と、オリエント・タイ航空の飛行機
モンゴリアン航空の格納庫と、オリエント・タイ航空の飛行機
アントノフ製の輸送機An124-100型機が停まっている
アントノフ製の輸送機An124-100型機が停まっている
かわいい♡
駐機場とターミナル
駐機場とターミナル
フンヌエア、地方都市行きのプロペラ機
フンヌエア、地方都市行きのプロペラ機
アントノフ An124-100型機
アントノフ An124-100型機
ターミナルに書いてある座標
ターミナルに書いてある座標
北緯47度51.1分 東経106度45.8分
飛行機を降りて入国審査へ
飛行機を降りて入国審査へ
右のカメラは恐らく体温検査用。入国審査で「サインバイノー(こんにちは)」と言ったら「サインバイノ?」と返してもらえた♪
荷物受取4番ターンテーブル
荷物受取4番ターンテーブル
釜山ПУСАНより到着
荷物受取4番ターンテーブル
荷物受取4番ターンテーブル
タクシー受付カウンター
タクシー受付カウンター
外に出ようとしたら、タクシーカウンターの人に声をかけられた。1台、市内まで20000Tとのこと。
タクシー受付カウンター
タクシー受付カウンター
普通のタクシーはボラれるらしいので、このタクシーで行くことにした。
ゴロムト銀行とキャピタル銀行
ゴロムト銀行とキャピタル銀行
タクシーの人を待たせて、右のキャピタル銀行で4000円+10000ウォンを両替。およそ10万トゥグルグになった。
チンギスハーン国際空港の出発待合室
チンギスハーン国際空港の出発待合室
チンギスハーン国際空港
チンギスハーン国際空港
とても小さな国際空港。わかりやすくてイイ。来年新空港がオープンするらしい・・・
チンギスハーン国際空港の入り口
チンギスハーン国際空港の入り口
タクシーと運ちゃん
タクシーと運ちゃん
タクシーの案内人も一緒に乗ってきたので、「ぉゃ?」と思っていたら、これから仕事を終えて家に帰るらしい。
チンギスハーン国際空港の出口にあるチンギスハーンの肖像画
チンギスハーン国際空港の出口にあるチンギスハーンの肖像画
この案内人、エディさんという人で、なかなか英語がうまい。運ちゃんとは友達らしく、結構仲良く話している。
空港の出口
空港の出口
市街地へ向かう道路
市街地へ向かう道路
大草原と市街地
大草原が広がる
大草原が広がる
市内へ向かう
市内へ向かう
エディさんが色々説明してくれる。鉄道より南は「新ウランバートル」らしく、高所得者が住んでいるらしい。
市内へ向かう
市内へ向かう
エディさんいわく、今は夏時間(UTC+9)で日本との時差はないとの事。もうすぐ冬時間(UTC+8)に戻るらしい・・・
橋と発電所
橋と発電所
市内へ入った
市内へ入った
ガナズ・ゲストハウスにチェックイン
ガナズ・ゲストハウスにチェックイン
エディさんと運転手とは、ゲストハウス前でお別れ。電話番号を聞いておいた。このゲストハウスはAgodaで予約しておいた。
ゲストハウス隣のゲル
ゲストハウス隣のゲル
地元民が普通に住んでいる。電気は来ているっぽいけど、水道とガスはないらしい・・・
ゲストハウス屋上から見た景色
ゲストハウス屋上から見た景色
カマボコ型のアーチは市場
ゲストハウス屋上のゲル
ゲストハウス屋上のゲル
ゲルに泊まりたいと言ったけど、今は寒いので泊まれないとのこと。普通の部屋に泊まる。
屋上の階段に描いてある可愛い絵
屋上の階段に描いてある可愛い絵
モンゴル相撲とか
空港で両替したトゥグルグ札
空港で両替したトゥグルグ札
チンギスハーンのお金☆ 20T札に描かれているのはスフバートル
ゲストハウスに停めてある車
ゲストハウスに停めてある車
ロシア車っぽい旧ソ連テイスト漂う車
ガナズ・ゲストハウスの入り口
ガナズ・ゲストハウスの入り口
市場の前の露店
市場の前の露店
ゲストハウスで一休みしてから、市場を散策
ゲストハウス近くの市場
ゲストハウス近くの市場
地球の歩き方にはショッピングセンターと書いてあったけど、これは日本人の感覚では市場だ。
市場の中
市場の中
食べ物、化粧品、携帯、CD、服など色々
北朝鮮レストラン「ピョンヤン」
北朝鮮レストラン「ピョンヤン」
北朝鮮と友好国のモンゴルには北朝鮮レストランがあると聞いていたので、夕飯を食べてみることに。中は残念ながら撮影厳禁。北朝鮮人のウエイトレスも、丸でロボットのようで無表情だった・・・ 料理はソーセージチャーハンの様なもの500円弱、結構おいしかった。
北朝鮮レストランのあるEXE PLAZA
北朝鮮レストランのあるEXE PLAZA
旧ソ連風味の建物。レストランは4階。

戻る