アルマティ→ビシュケク 初めてのキルギス、伝説の宿「南旅館」

概要:今回の旅5か国目となるキルギス共和国に突入!! アルマティ1駅で夜行列車を降り、国際マルシュルートカでビシュケクへ向かい、伝説の日本人宿「南旅館」を一路目指す。ってか、この辺のタクシーの客引き、イイ人多すぎじゃね・・・? なんであんなに親切なんだ?

行程図。マウスドラッグで地図の移動、ホイールで拡大/縮小ができます。
(軌跡データが表示されるまで、しばらく時間がかかります。)

GPSデータダウンロード「GPSデータとは?」
GPSデータ:2016年11月08日

写真をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます。


アルマティ郊外を行く
アルマティ郊外を行く
もうすぐアルマティ1駅着。1時間ほど遅れている。
アルマティ郊外を行く
アルマティ郊外を行く
アルマティ郊外を行く
アルマティ郊外を行く
アルマティ1駅に着いた
アルマティ1駅に着いた
アルマティ1駅と乗ってきた43列車
アルマティ1駅と乗ってきた43列車
アルマティ1駅と乗ってきた43列車
アルマティ1駅と乗ってきた43列車
9号車
9号車
コスタナイ発アスタナ経由アルマティ1行き
アルマティ1駅
アルマティ1駅
駅構内
駅構内
朝食代わりに買ったシリアルバー
朝食代わりに買ったシリアルバー
駅構内
駅構内
「カメラファニーラ!! (荷物預かり所~!!)」と叫んでいる人がいる。
駅構内
駅構内
アルマティ1駅
アルマティ1駅
駅前のアリビィ・ジャンケルジン(аліби жанкелдин)像
駅前のアリビィ・ジャンケルジン(аліби жанкелдин)像
革命家。アルマティで亡くなったらしい・・・
駅前のバス停
駅前のバス停
タクシーの客引きが寄って来たけど、バスで行くと言うと「72番でバスターミナル行けるよ」と教えてくれた。客引きなのにイイ人だ・・・
バスから見たアルマティ
バスから見たアルマティ
最初は114番でアルマティ2駅まで行ってから、市電でバスターミナル行こうと思っていたけど、一本で行けそうだ。運賃は80テンゲ。
市電の線路
市電の線路
バスターミナル近くでバスを降りる。
サイラン・バスターミナル
サイラン・バスターミナル
ビシュケク行きが出ているターミナル
サイラン・バスターミナル
サイラン・バスターミナル
ココもタクシーの客引きがたむろしている
サイラン・バスターミナル
サイラン・バスターミナル
ターミナル入口
ターミナル入口
ビシュケク行きの表示が出ている
ビシュケク行きの切符売り場
ビシュケク行きの切符売り場
パスポートを出して切符を購入。1500テンゲ。ネットには1300と出ていたので値上がりした模様。
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
国境ではぐれることがあるらしいので、ナンバーを撮影しておく。
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
ビシュケク行き国際マルシュルートカ
ビシュケク行き
ビシュケク行き
客が集まったら発車と聞いていたけど、丁度私が最後の一人だった模様。すぐに出発。
バスの切符
バスの切符
ただのレシートだ・・・
途中休憩したドライブインの様な所
途中休憩したドライブインの様な所
ドライブイン前
ドライブイン前
大草原カザフステップが広がる
ドライブイン前
ドライブイン前
アルマティ方面
ドライブイン横の携帯基地局
ドライブイン横の携帯基地局
ドライブインで売ってるポテチ
ドライブインで売ってるポテチ
言葉が分からないので、いつも通りカメラで撮って、画面を指さして購入。とりあえず昼飯替わり。
ドライブイン
ドライブイン
ドライブインに停まっているマルシュ
ドライブインに停まっているマルシュ
みなさん休憩タイム
カザフの大っっっ草原
カザフの大っっっ草原
再び出発してビシュケクへ
大草原
大草原
コルデイ国境ゲート
コルデイ国境ゲート
国境に到着。マルシュを降りて出国審査。
コルデイ国境ゲート
コルデイ国境ゲート
アクジョル国境ゲート
アクジョル国境ゲート
キルギス国境。カザフ側は何もなく出国完了。キルギスは聞いていた通りパスポートだけ別室行きになり、3分ほどでスタンプ押されて戻って来た。入国審査官に「ちょっと私と日本語でお話しましょう」と言われて、しばしお喋り。なぜか韓国語とチャンポンだったけど、とてもフレンドリーな審査官でした。
国境の両替屋
国境の両替屋
入国すると、タクシーの客引きが群がって来たけど、スルーして両替屋へ。が、人がいない・・・と思ったら、出払っているらしく客引きが電話して呼んでくれた。感謝!! 余ったテンゲをキルギス・ソムに替える。硬貨も替えてくれた。レートは1テンゲ=0.2ソム。
両替屋のレート表
両替屋のレート表
ゲート前(0.17)よりもゲートから離れた店(0.2)の方がレートがイイ。さて、両替をしていたら、どうやら国際マルシュに置いて行かれた模様・・・「置いて行かれることがある」と聞いていたがやっぱり・・・。タクシーの客引きが「残念だが、もうマルシュは行ってしまったと思う。けどオレがタクシー交渉して50ソムにしてあげようか?」と話しかけてきた。が、どうやらバスもあるっぽいし「バスで行くよ」と言うと「んじゃ285番に乗ればビシュケクへ行けるよ」と教えてくれた・・・。タクシーの客引きなのに親切だなぁ・・・。
ビシュケクの広場に到着
ビシュケクの広場に到着
285番のマルシュは30ソムでした。ツム百貨店隣の広場で全員下りてしまったが、どうやらココが終点らしい。目指す南旅館は7kmも先なので、スマホでバスを調べて乗り継ぎ。
ツム百貨店
ツム百貨店
この辺が中心街の様だ
Facebookっぽいカフェ
Facebookっぽいカフェ
南旅館近くにあるカフェ。252番のマルシュに乗り継いで旅館近くで下車。運賃は10ソム。キルギス人女性は結構かわいい人多め。
南旅館名物シェア飯
南旅館名物シェア飯
南旅館に着くと、オーナーのヌルダン氏が出迎えてくれた。他に日本人も6人ほど泊まっている。シベリア以降全く日本人に会わなかったので驚き!! さて、4日以降制度変更により、外国人は滞在登録が必須になったが、どうやら私がその初めての客らしい・・・(他の日本人は3日以前に入国したので登録不要との事) 自分ですれば120ソム。ただしメチャクチャ面倒くさいらしい・・・ ヌルダン氏が旅行会社を紹介するので、そこですると1000ソム、かつ南旅館1泊タダとのこと。1000ソム・・・高いなぁ・・・。1日考えることにした。

戻る