パソコン2
1998年9月ごろ購入
近所のヤマダ電機で16万円
現在は第一線を退いて、机の隅っこで眠りについている(笑)
(要するに、使わないで放置してるってことさ)
なにかの役に立たないかと、いろいろと考えては見るもの…
パソコン2のデスクトップ
機種 B-737-200 Sony VAIOノート PCG733/A3G
OS Microsoft Windows98 4.10.1998

CPU Intel MMX PentiumII 200Mhz
メモリ 64MB
ビデオカード Neo Magic MagicGraph 128XD
VRAM 2MB
ディスプレイ PCG730 シリーズ ディスプレイ パネル
12.1型SVGA・TFT液晶
サウンドカード ES1879 Plug and Play AudioDrive
外部マイク入力、ライン入力付き
パソコン1よりMIDIがキレイに再生できる。
↑XG音源付き。
今のパソコンにしては珍しくFM音源を搭載している。
マイク内蔵
キーボード 日本語106(A01)キーボード(Ctrl+英数)
CD-ROM TOSHIBA CD-ROM XM-1702BC 24倍速
HDD 富士通製2.5インチHDD 3.2GB
ちなみに、Made in Thailand
パーティーションを組んでいる

LANカード Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
10BaseT/100BaseTX

PCカード式
10BaseT/100BaseTX対応
BUFFALO製
PCカードスロット Ricoh RL/RB5C478 CardBus Controller
スロット数:2
TYPE2、TYPE3対応。
内蔵FAXモデム SONY Internal Modem(RCVDL56ACFL)
最大56kbps
常時接続の今となっては不要の感
ただ、外出先でISDN公衆電話を使ってダイアルアップインターネットを
するのには役に立つ。

赤外線通信 SMC IrCC
IrDA準拠
ケータイからワイヤレスでデータを飛ばせる
外部ディスプレイポート×1
COMポート×1
パラレルポート×1
USBポート×1
TV出力端子×1
ハッキリ言って、映りがよくない。Age of EmpiresをTVにつないで大画面でプレイしようと思っても、チャットやHPが読めない
VCDを大画面(29inch)で見るのには便利である。
バッテリー Sonyリチウムイオンバッテリー LIP839EMITP
電圧 14.4V
容量 2400mAh

その他の機能
受信機を接続すると ACARS、Selcal、GPS が受信できる