「マイクロパワー32768Hz水晶発振回路」の版間の差分

提供:泣かないでゆり子
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成:「サムネイル サムネイル|回路図 以前作ったクラップ発振回路だと、3276...」)
(相違点なし)

2016年3月4日 (金) 05:15時点における版

32768HzOSC.JPG
回路図

以前作ったクラップ発振回路だと、32768Hzの水晶🔮が発振しなかったので、色々調べて新しく組んでみた♡。

回路はAVR FREAKS - 32K crystal running slow...に載ってたコレをほぼそのまま使用。2N3904(2SC1815)が手元になくて代わりにPNPの2SA1015が転がってたので、電源の極性を反転した回路を組んだ。回路の種類としては、コルピッツでも、ピアースでもなく、無調整発振回路という回路らしい・・・。

ICソケットをぶった切った物に水晶🔮を挿し、交換できるようにした。おそらく電波時計用の40KHz、60KHz水晶もいけるはず。

とっても♡低消費電力なのはいいけど、電源投入から発振安定まで5~10秒ほどかかるのが難点・・・