「キセノンフラッシャー」の版間の差分
提供:泣かないでゆり子
ナビゲーションに移動検索に移動 (ページの作成:「高校の時に使い捨てカメラから分解して、そのままにしてたフラッシュメカをケースに組んで、スイッチ付けただけの代物w...」) |
(相違点なし)
|
2015年7月21日 (火) 09:24時点における版
高校の時に使い捨てカメラから分解して、そのままにしてたフラッシュメカをケースに組んで、スイッチ付けただけの代物w しかし、学校へ持って行って院生仲間に見せたら、そのうち一人に大ウケだったw
特徴
スイッチを切っているときのコンデンサ自然放電を促進するため、20MΩ(10M×2)の抵抗を追加(分解時の感電防止)。10分ほどで0Vまで放電される。コンデンサに電荷が貯まっているか否かを示すLEDを追加(同じく感電防止)。