「STK500クローン」の版間の差分
(+参考文献 http://www.ftdichip.com/Support/Documents/DataSheets/ICs/DS_FT232R.pdf) |
(→回路図: +回路図など) |
||
24行目: | 24行目: | ||
== 回路図 == | == 回路図 == | ||
+ | <gallery> | ||
+ | STK500Clone-schematic.png|回路図 | ||
+ | STK500Clone-3D.png|基板3Dイメージ | ||
+ | STK500Clone-front.png|基板表面 | ||
+ | STK500Clone-back.png|基板裏面 | ||
+ | </gallery> | ||
+ | |||
== 関連ツイート == | == 関連ツイート == | ||
<html> | <html> |
2015年7月31日 (金) 08:57時点における版
AVRライター STK500クローン♡
ATMEL社が販売しているAVRマイコン評価用ボード兼書き込み器STK500のクローン。der-Hammer.infoで公開されてるSTK500クローン「HVProg」の改良版。
改良点
- RS232C接続を廃し、FT232RLでUSB接続化
- 動作電源をUSB 5Vから供給することでACアダプタを不要に
- フラッシュ書き込み電源12Vは5VをチャージポンプICMAX662Aで昇圧
特徴
- STK500プロトコル対応
- 書き込みソフト不要で、AVR Studioから直接書き込み可能。avrdudeにも対応。
- 高電圧パラレル/シリアル・プログラミングに対応
- ヒューズビット(SPIEN/RSTDISBL)書き込みミスの復旧とか、大量デバイスの書き込みとかできちゃう♡
- ISP対応
- 低電圧シリアルプログラミングにも、もちろん対応
- レガシーフリー
- USB化により、シリアルポートの無いパソコンでも使用可!Windows10ならドライバも自動でインストール。
※このクローンはAtmel STK500評価ボードから、ライタ機能のみを抜き出したものです。マイコン評価用ボードのクローンではありません!
回路図
関連ツイート
なんかAVRライタそのものを作ることが目的になってきたぞ・・・ (本当は5年前に作ったタイマーをAT90S系からATtiny系に置き換えるのが目的・・・ 手持ちのライタが古くてtiny系非対応なのでSTK500ライタ作ってる所)
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 30
STK500クローン作るのに、ポリウレタン線1mくらい使った気がする・・・
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 30
あっ・・・日本人でSTK500互換機作ってるヒト、百合子以外にもいるっぼい・・・
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 30
誰かSTK600とAVR Dragonのクローン作って~♡
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 19
ぉ? 高電圧パラレル書き込みできるライタとして、STK500の他にAVR Dragonとかいうのもあるのかー。まだクローン製作記事はないっぽい。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 19
で? RS232CインターフェースはもちろんFT232RLでUSB化。問題は+12Vのプログラミング電圧(SPIEN/RSTDISBLヒューズビット書き換えに必要)なんだけど、ほとんど電流食わないっぽいので、3段昇圧のチャージポンプ+ツェナー安定化あたりで何とかしよう。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 19
純正STK500も海外サイトに載ってるSTK500クローンも、15V程度のACアダプタから電源取ってるっぽいけど、RS232C使ってたりいかんせん設計が古いので、百合子バージョンではUSB+5Vから電源を取りまーす☆ (どっちみちパソコンに繋いで使う機器だし・・・)
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 19
STK500クローンの配線50%オワタ。残るはバス配線、クロック周り、電源回路。バス配線だるそうだ・・・
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 14
ポリウレタン線とか抵抗の足の切れ端を基板に載せる
↓
ナイフの刃先でチョンチョン触って位置決め
↓
刃先で押さえながら半田付け
デザインナイフでポリウレタン線触りまくると被膜剥がれやすいから、ホントはピンセット使ってやりたいんだよな・・・
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 14
GND と Vcc 配線終わった。2時間かかったwww ピンセット持つと手がめっちゃ震えるので、デザインナイフの刃先使って作業してる。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 14
秋月のDIP化済みFT232RL使うのはやめよう。あんなバカでかいのこの基板に載らないっぽいし。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 11
これに後、FT232RLとUSB-Bコネクタ載せるだろ・・・基板面積足りない気がする・・・ かといって秋月のアクリルケースSK-5に収める予定で作ってるから、これ以上基板拡張できないし・・・
とりま基板二階建てで行くか、USB-BコネクタをminiBに置き換えるか。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 11
STK500クローンの進捗です。ご確認ください。
とりま部品面の実装ほぼ完了~ 裏面を全く配線していないので、とりまGNDとVccから配線するとしよう。 pic.twitter.com/klqYvKcpYz
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 11
STK500クローンの進捗~♪ pic.twitter.com/RT9iZ9z1v4
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 10
あっはーwwww STK500の基板に主MPUのAT90S8535とは別にAT90S1200載ってるwwww どおりで主MPU死んでもファームウェア自己書き込みできるわけだwww
※AT90S系はmega系と違って、フラッシュにブートローダ領域がない
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 10
ATMELのSTK500マニュアル読んでるけど、全回路図バッチリ載ってるwwww 本当の意味でのクローン作れるぞこれはw
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 10
STK500クローンという形で高電圧シリアル/パラレルAVRライタを作ってる日本人は、まだいないっぽい。LPT接続の高電圧ライタはChaNさんのサイトに載ってるけど。
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2015, 3月 9
5年前に作ったAVR910ライタがいかんせん古すぎる(tiny2313に書き込みできない)。STK500のクローンライタでも作るとするか。USB接続で高電圧パラレル/シリアル書き込みもできるから、ヒューズビット飛ばしてもおk! http://t.co/xbx93vyqwu
— 市川ゆり子♡ 093-381-3399 (@IchikawaYukko) 2014, 12月 24
参考文献
- FT232R USB UART IC Datasheet Version 2.11 31P 7.4 USB to MCU UART Interface - USBとマイコンのインタフェース回路
関連項目
- AVR910ライター - 2009年に製作したライタ。このライタのファームウェア流し込みに使用した。
- キッチンタイマーもどき