「クラップ発振回路」の版間の差分

提供:泣かないでゆり子
ナビゲーションに移動検索に移動
(→‎関連ツイート: +3ツイート)
(→‎特徴: +トリマコンデンサに交換)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
[[File:ClappOscillator.jpg|thumb]]
 +
 
発振・変調回路の実験をしようと思って作ったもの。初めてキット以外のRF系回路を設計、製作して、うまく動作した♡ RF系回路は理論が難しくて、キット以外で自作できるのか!?と思ってたけど、本を何度も読みながら、LTspiceで設計したらうまく動作するものが出来上がって感動した。
 
発振・変調回路の実験をしようと思って作ったもの。初めてキット以外のRF系回路を設計、製作して、うまく動作した♡ RF系回路は理論が難しくて、キット以外で自作できるのか!?と思ってたけど、本を何度も読みながら、LTspiceで設計したらうまく動作するものが出来上がって感動した。
  
しかし、周波数安定度が低すぎて、ラジオの局発としては使い物にならないw
+
<del>しかし、周波数安定度が低すぎて、ラジオの局発としては使い物にならないw</del> 単体としての周波数安定度はそれなりに高くて、ラジオの局発に使ってもいいくらいだけど、バッファアンプが付いていないので負荷に色々なもの(1MΩ抵抗とか、周波数カウンタとか)をつなぐと、発振周波数が変動するので結局使い物にならないw (ロードプリング効果)
  
同じ回路でL(インダクタ)の代わりに、水晶振動子を挿せるソケットを実装した水晶発振回路も製作した。こちらは周波数安定度が良好なものの(当然だw)、規定周波数より(10MHz水晶使用時)110Hzほど低い周波数で発振する回路になった。
+
同じ回路でL(インダクタ)の代わりに、水晶振動子を挿せるソケットを実装した水晶発振回路も製作した。こちらは周波数安定度が良好なものの(''当然だw'')、規定周波数より(10MHz水晶使用時)110Hzほど低い周波数で発振する回路になった。
  
 
== 特徴 ==
 
== 特徴 ==
14行目: 16行目:
 
;バイアス方式
 
;バイアス方式
 
:電流帰還バイアス
 
:電流帰還バイアス
 +
 +
;2016/03/02追記:
 +
:コイル/水晶と直列に入っている22/33pFのコンデンサを、10pF?のトリマコンデンサに交換して、より高い周波数でも発振できるようにした。
  
 
== 回路図 ==
 
== 回路図 ==
*[[File:ColpittsLC.asc]] - LTspice回路図データ
+
<gallery>
*[[File:Colpitts-kicad.zip]] - KiCAD回路図/基板データ
+
ClappOscillator-schematic.png|回路図
 +
ClappOscillator-back.png|銅箔面
 +
ClappOscillator-3D.png|3D基板イメージ
 +
ColpittsLC.asc|LTspice回路図データ
 +
ClappOscillator-kicad.zip|KiCAD回路図/基板データ
 +
</gallery>
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==

2016年3月2日 (水) 07:27時点における最新版

ClappOscillator.jpg

発振・変調回路の実験をしようと思って作ったもの。初めてキット以外のRF系回路を設計、製作して、うまく動作した♡ RF系回路は理論が難しくて、キット以外で自作できるのか!?と思ってたけど、本を何度も読みながら、LTspiceで設計したらうまく動作するものが出来上がって感動した。

しかし、周波数安定度が低すぎて、ラジオの局発としては使い物にならないw 単体としての周波数安定度はそれなりに高くて、ラジオの局発に使ってもいいくらいだけど、バッファアンプが付いていないので負荷に色々なもの(1MΩ抵抗とか、周波数カウンタとか)をつなぐと、発振周波数が変動するので結局使い物にならないw (ロードプリング効果)

同じ回路でL(インダクタ)の代わりに、水晶振動子を挿せるソケットを実装した水晶発振回路も製作した。こちらは周波数安定度が良好なものの(当然だw)、規定周波数より(10MHz水晶使用時)110Hzほど低い周波数で発振する回路になった。

特徴

秋月電子で買った「東光製シールドケース入り可変インダクタ(100μH)」(可変範囲:65~125μH ESR:1.88Ω)が手元に転がっていたので、コンデンサ容量を固定とし、インダクタンスを可変させることで周波数を変更できるようにした。

電源電圧
3~5V
発振周波数
約3~5MHz
バイアス方式
電流帰還バイアス
2016/03/02追記:
コイル/水晶と直列に入っている22/33pFのコンデンサを、10pF?のトリマコンデンサに交換して、より高い周波数でも発振できるようにした。

回路図

参考文献

  • よくわかる電子回路の基礎 電気書院 ISBN 978-4-485-30054-1

関連ツイート

関連項目